ウェーバー氏(欧州議会会派「欧州人民党グループEPP」の欧州委員長候補)が本日、ブダペストを訪問。
ウェーバー氏は到着後、まずCEU大学を訪問しイグナチエフ学長と会談。その後、オルバーン首相と会談し、国内の最大ユダヤ人団体Mazsihiszのヘイシュレル・アンドラーシュ総裁とも会談に入りました。
同総裁との会談前には、シナゴーク前で短い会見を行い、「オルバーン氏とは多くのことについて話すことができ、建設的な雰囲気だったが、すべての問題について解決することはできなかった」と述べました。
2016年9月に、ブダペスト市内中心テレーズ環状通で自家製爆破装置を爆発させた男 P. László(27歳)に対し、終身刑が下されました。第2審で、上訴は認められていません。この手の裁判としては、異例の速さで判決が下されました。 仮釈放は早くて30年後。
この事件では、巡回中の警察官2名が重傷を負いました。当時、欧州の都市ではイスラム過激派らによるテロ事件が散発していたこと、政府による移民強制受け入れ割当の是非を問う国民投票が翌月に迫っていたことから、様々な憶測を呼びました。しかし結局のところ、犯人は、そうした政治的動機はなかったことが明らかになっています。
Hankookでは、本日から無期限ストが開始。 Wescastでも3日間のスト開始に。
本日の配信
=内政・外交=
・ウェーバー氏、ブダペスト訪問 オルバーン首相とはすべての問題は解決できなかった
・野党側、15日に12点要求へ
・ハンガリー、ラオスとの関係を「戦略的パートナー」へ
=経済・金融・産業=
・Hankook、無期限スト開始
・自動車部品Wescast、今朝からスト突入 3日間の予定で
・Tesco、SSCを設置
当サイトにご訪問いただき有難うございます。
すべての内容をご覧いただくにはご契約が必要となります。
詳細はこちらをご覧ください。